1 ![]() 菌を打っておいた原木に椎茸が出だしたー 食いしん坊なので、ちょと大きくなるのを待ってから収穫! 採りたてはシンプル調理が一番。 あっちっちに焼いたフライパンでジューっと焼いて醤油を廻しかける。 肉厚椎茸ステーキ・・・うんまい。 雨が降ったらもっと出るかなー。(T) ■
[PR]
▲
by kura_do
| 2009-10-25 21:21
| 食
昨日の田んぼの手伝いのおまけで、
田んぼに作っているマコモタケを頂きました。 イネ科の多年草の植物のようで、中国では高級食材?とのこと。 売られている苗も高価なようです。 植物としては、水の浄化作用があるようですね。 ![]() 芯の白い部分を中華風に炒めて頂きました。 くせもなく少し甘味のあるシャキシャキとした歯ごたえが美味しかった。 もう一つのおまけは、イナゴです。 イナゴ捕りもしちゃいましたー。 一晩、袋のまま放置してから、佃煮に。 貴重なタンパク源ですねー ・・・と思っても イモムシ系が苦手な私にとって いつの頃からかイナゴの姿がどうも苦手になってしまって・・・ 子供の頃、長野の田舎でよく食べたんだけどなー 初料理ですーーー!(T) ■
[PR]
▲
by kura_do
| 2009-10-21 17:46
| 食
去年と同じ近所の農家さんから手伝いに来てーと連絡をもらい、
今年も稲かり&はさかけの手伝いに2日出掛けてきました。 と言っても、刈るのは機械で刈り取るので、はさかけと細かい作業のお手伝いです。 ![]() 去年よりも稲が軽いかなぁーと言ってましたが、今年の収量はどんなものか、 農家さんにとって気になるところですね。 毎年実験しながら こだわって米作りをしているので、もう少し高く売れる 販路があるといいのに、と勝手に考えてしまいます。 わが家はまた今年も労賃に新米を頂きました。 ありがたく、いただきますー!(T) ■
[PR]
▲
by kura_do
| 2009-10-20 18:16
| 日常
なんとか使えるまでになりました。
土壁は荒壁のまま、ヒビ割れの壁。 お風呂の洗い場もモルタルのまま。 どこも仕上げまで出来ていませんが・・・ 今までに比べたら快適です。 トイレはこんなです。 今まで使っていた半露天トイレは卒業ですー! ![]() ソーラーパネルも設置し、配線もできたので、 蓄電した電気でラジオを聴き、ライトをつけてお風呂に入りました。 ドラムで引いていた商用電気も卒業ですー! ![]() 秋雨前線と台風も近づいていて、天気が悪かったので、 バッテリーが満充電では無く、いまいち不安定。 ピカーンと晴れたら洗濯もソーラーでしてみたい。 今年はこのまま使って、来年?に 雨水タンクの設置と、最終仕上げをして本当の完成になるかなー。 ■
[PR]
▲
by kura_do
| 2009-10-07 21:44
| パーマカルチャー
この時期なると、わが家では、
畑シメジと石梨が採れる。 何もしなくて、毎年採れるのが何より嬉しい。 石梨は大きくても直径5センチくらい、 ガリガリとしていて、生では美味しいものじゃない。 糖を加えたジャムが美味しい。 大木に生っている実を見ると、今年は実りが良いようだ。 ![]() それと、早朝の散歩をはじめて、 毎日栗拾いをし、鈴生りのあけびポイントを見つけていた。 あけびは割れて熟してからーーーと毎朝チェックしていた。 ・・・が、同じようにチェックしていた人がいたようだ。 採りやすい所はすでに採ってあったーーー。 ![]() それでも10個は採れたので、 明日のおかずに旬を頂きますー。(T) ■
[PR]
▲
by kura_do
| 2009-10-04 21:04
| 食
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月
2017年 01月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||