![]() ”かまどオーブンペチカⅡ”Kurado2018
一年ぶりの更新になってしまいました。 昨年はやりたい事より、すべき事に追われ、 気持ちと体力のバランスを保つのが精一杯でした。 それでも、わが家の家の中心とも言える”かまどオーブンペチカⅡ”を せっせとKが作っております。 以前作ったのもとは、大きさもデザインも違うものです。 火入れはもう少し先、思うようになるかとっても待ち遠しいです! わが家はかなりマイペースですが一歩ずつ進んでいます。 気を長くして見守って頂けたら幸いです。 #
by kura_do
| 2018-01-01 21:34
| パーマカルチャー
#
by kura_do
| 2017-01-01 14:09
| 日常
久しぶりの更新がこんなことになるなんて。
とにかく、私達家族はけがもなく無事です。 心配くださった皆さん、どうもありがとう。 心強かったし、泣けてきました。 まだ被災地でいる方々のことを思うと胸が詰まります。 そして何より危惧しているのが、 原発のことです。 私達の場所は避難地域ではありませんが、 子供のこと思い、いち早く自主避難しています。 ただただ、これ以上大惨事が起きないことを祈るばかりです。 またいつもの穏やかな暮らしに戻れるよう願っています。 #
by kura_do
| 2011-03-16 15:34
| 日常
#
by kura_do
| 2011-01-01 20:30
| 日常
![]() 今日、無事に1歳の誕生日を迎えました。 まだ歩くことはできないし、しゃべれませんが、 動けるようになってきたことが嬉しい様子で、 全身で表現して伝えてきます。 だんだんと出来るようになることが増えてゆき、 そんな成長を見守りながら、 育児を楽しみたいと思う日々です。 #
by kura_do
| 2010-12-10 21:48
| 日常
#
by kura_do
| 2010-07-16 19:59
| 日常
煙突以外の本体工事がほぼ終わる。
細かい所は、試運転をしながら・・・ と言っても、煙突工事は当分先になると思うので、当面はゆっくりと乾かします。 ![]() 1段目は、メインの料理。 2段目は、弱火でコトコト。 3段目は、給湯。 天板の鉄板加工は、近くの鉄工所に格安でやっていただきました。 鉄板は、買ってあった厚3.2㎜でやってもらいましたが、 鉄工所のおやじさんには、 「こんな薄いんじゃ、すぐ、たわんじゃうな。」 「次は、6㎜か9㎜にしな。」 「まあ、授業料払ったと思って当分使ってみるんだな。」 などなど、ありがたいアドバイスをもらいました。 細かいストーブの構造や、使い勝手は、 使いながら追い追い報告します。(K) #
by kura_do
| 2010-07-12 19:13
| 建築
#
by kura_do
| 2010-07-07 19:16
| 建築
#
by kura_do
| 2010-07-06 19:31
| 建築
オーブンの部分の施工。
今回は、オーブン機能を取り込むことによって、 より、つくりが複雑になってしまいました。 オーブンは上火も下火も必要。 それと、かまど部分の機能との兼ね合いが、 設計上、非常に悩みました。 ![]() 設計途中では、オーブンやめようかと思いましたが、 やっぱり、パン焼いたり、ピザ食べたいしな~ と食欲が勝ってしまいました。 まあ、うまくいくかは分かりませんけどね・・・(K) #
by kura_do
| 2010-07-03 19:52
| 建築
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月
2017年 01月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||